2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
元気がありません あなたの一票が私を支えています
すごしやすくなってきたころですよね。あなたの一票が私を支えています
あんまり藤の写真は無いです ネモフィラが綺麗でした。 8のつく日は、webにお花を ← NEW あなたの一票が私を支えています
八ッ場ダムの湖底に沈むはずだった桜こちらに移植され元気に育っていますあなたの一票が私を支えています
大型連休のちょっと前骨董品市が開催されていました。 コンサート等のイベントに飲食店が出店という事が多かったけど、こちらは、骨董品と、自作のアクセサリーなどが中心。 ちょっと賑わいました。あなたの一票が私を支えています
栃木花センター あなたの一票が私を支えています
ハートステーション ポパイ大手の給油所が多い中、独立系なのだろうか。あなたの一票が私を支えています
愛想の無い敵対的な眼差し。目線を逸らすと「ムニュムニュ」と呟くんです。みんな。嫌われ者の少年だったりします。あなたの一票が私を支えています
セルフオーダーお店に入ると、「セルフオーダーQR票」を渡されます。↓QRコードを読み取ると、メニューが表示されて、料理を注文できます。↓食事が終わると、何とか払い(PayPayとか)で決済できます。 イタリアン&チーズ肉バル circolo(チルコロ) 熊谷店あな…
タッチパネルから、料理を注文すると、給仕ロボットが運んできます。タッチパネルで注文を受ける。↓店員は料理を作って搬送ロボットの台に乗せ、テーブル番号を入力↓ロボットは、搬送先テーブルまで自走します。↓テーブルで料理を受け取ったら、帰っていきま…
見えすぎちゃって困るの。ってマスプロのアンテナでしたよね。 店内改装済みの居抜き物件が目立つ。一方、沼田市の人口の割に、飲食店が多い事に気づく。 こちらは、喫茶店。オシャレを売りにした、カフェは全く無いのに、古くからのお店が多い。あなたの一…
黄色いバラが満開でした。今週末も見頃が続くと思います。 8のつく日は、webにお花を ← NEWあなたの一票が私を支えています
5時まで、ランチ値段が続いていてとってもお得。幟の、「上州定食」がそれで、とってもボリュームがあって美味しい。上州牛って、「カニバリズム」じゃないの。って話はおいて置いて。渋川を中心に何店かあります。あなたの一票が私を支えています
公園の脇を歩いていると、突然、ニャンコの甘える声。そして沢山集まってきて。ニャンコに人気があるのかなって思っていたら、自転車にご飯を載せた方が登場。ご飯の時間でした。あなたの一票が私を支えています
毎年一回は、下から撮っています。 沼田武将隊がやっているという噂のお店。(間違ってたらごめん)あなたの一票が私を支えています
榊原康政公が初代藩主だった。徳川四天王 看板左の武将あなたの一票が私を支えています
はいからさんが通る の 花村紅緒さん。沼田市のメインストリートに大正時代の建物を並べています。あなたの一票が私を支えています
沼田市は市内だけでも標高差があって地域ごとに順番に咲いていきます。真田家の居城跡に咲く桜です。あなたの一票が私を支えています
画面左側は、10mくらいの崖。画面右手は、崖が続いて、そのまま渡良瀬川 国道122号線 沿いにある駅。当然無人駅なのですが、周囲に人家も全くありません。何故ここに駅が出来たのか。不思議です。11を線路に見立てて、毎月11日に、『鉄写同好会の日』として…
沼田市は市内だけでも標高差があって地域ごとに順番に咲いていきます。真田家の居城跡に咲く桜です。あなたの一票が私を支えています
花桃の時期に訪問しました。 8のつく日は、webにお花を ← NEWあなたの一票が私を支えています
赤木瓜の花 ちょっと連翹もあなたの一票が私を支えています
開幕から、連勝があっての好スタート。阪神さんと横浜さんのおかげだと。こんなの続くはずもなく、他球団にも勝てれば面白くなってくる。ファームで出番を待っている選手が出て来ないかな~今日は、カープの日 だよ~んあなたの一票が私を支えています
カタクリが咲いているという情報があって訪問しました。駐車場から群生地の斜面に。ここまで来たらと頂上まで登ってしまいました。 結構登ったけど、膝が笑っちゃって。(17才らしくない問題が発生) 降りる途中。熊かと思った。あなたの一票が私を支えています
河津桜のに行っちゃって、今回は桜と菜の花が咲いていました。あなたの一票が私を支えています
子供の絵はおもしろい上手いを目指すとつまらなくなる。 いろいろな絵を見ていると、この言葉。同感です。あなたの一票が私を支えています
看板はあったのですが、実際に見たのははじめて。かなり幹線道路から離れた場所にありました。あなたの一票が私を支えています 今年も5月に入ったコロナも2年。震災から11年。昨日も今日も同じだったから、明日も同じである。は、違います。いつかは、分岐点…