上総の写真

街を歩き、ふと立ち止まって写真を撮る――そんな何気ない時間の中で、心に浮かんだ想いを綴っています。うまくいかない日もあるけれど、小さな風景の中にやさしさや希望を見つけられるように。「きっと大丈夫」とそっと背中を押せるような言葉や写真を届けられたらと思っています。

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夏の終わり

8月も終盤、朝晩、めっきり涼しくなった。40日もあった選挙戦もそろそろ体勢が決まっている頃ですよね。一瞬綺麗に光ってパッと散っていく姿が政治家と花火で似ている動画をアップしてみたが、そんなこと考えながら見るとなんか淋しい。新政権の舵取に期待…

型抜き

・・カタヌキ 結構難しい。・・

クレマチス マダム バンホーテ (鉄線)

・・クレマチス マダム バンホーテClematis Madame Vanhote・・花言葉は、高潔、たくらみ、美しい心

ワタラセアートプロジェクト (WAP) 2009

・・わたらせアートプロジェクトわたらせ渓谷鉄道沿線に点在する2県3市の会場で、美大生を中心に現代アートの作品の展示をおこなっていた。また、足尾駅付近の渡良瀬社宅群などで、創作活動を行っている。考える時間を多くとっているとのことで訪れた日の…

足尾銅山 (製錬施設跡)

・・製錬施設跡亜硫酸ガスを排出したのだろうか?周囲の山は岩山に変わり今も植林が続いているらしい。・・この写真を見ると、施設の上にも行けたかもしれない。(残念)

真夏の暑い日にへたることなく咲き続けます。

・・夏も元気に咲いてます。・・

足尾銅山 (本山)

・・足尾銅山 (足尾町本山)渡良瀬川の上流の岩場にひっそりと往時の姿を偲ばせる。20世紀初頭には、日本の銅の1/4を産出した。・・

廃線区間

・・足尾線 (現わたらせ渓谷鉄道)間藤 -- 足尾銅山 間僅か数キロの区間で、渡良瀬川を渡る橋梁、断崖にあるトンネルなどが今も遺る。・・最後に渡良瀬川の支流を渡って鉱山へ続く。

ひまわり畑

・・夏の青い空に、ひまわりがよく似合う。・・でも、今回のヒマワリは、"量"で勝負群馬県前橋市 大室公園 西側今年は、一週間ほど開花が遅れた様で、今週から見頃。(お盆の先週は1本も咲いていなかった。)

足尾町掛水地区 (栃木県日光市)

・・栃木県日光市 (旧足尾町掛水地区)・・明治末期から、大正初期にかけて、足尾銅山を開発した古河鉱業の社宅として作られた。現在もそのほとんど使われていて、当時の街並を今に残す。

睡蓮 2

・・薄青の何とも言えない色合いを、接写すると迫力があります。・・夏の光を浴びている姿も綺麗です。

睡蓮

紫ピンク淡青白って色は見れば判りますよね。いろいろな色がありますねぇ。足利フラワーパーク

真夏の薔薇

・・暑さに負けず凜とした品格・・地元の前橋ばら園は、摘心して秋咲きの準備を整えている。現在は、花の無い状況である。足利フラワーパーク

涼を求めて 3/3

・・何処へつながっているのか?ドアが開け放たれ、中から冷気が・・・・洞窟の様に雫が・・中の温度は、外気(30度)の半分の15度。涼しい~~♪。地元、草木ダムの内部団体で申し込むと、見学を受け入れてくれる。この日は、地元のお祭りに合わせて見学会を催…

涼を求めて 2/3

・・桐生川・・桐生川上流。この日は、サンダル持参で、川に入ってみました。上流の水は冷たい。バーベキュウや、水遊びを愉しむ人が多かった。上州では、携帯電話の圏外の場所では、飲酒運転が黙認されます。(嘘です。)

涼を求めて 1/3

・・連日30度を超えています。日中の日差しがとっ~~ても強いです。・・特産のヤマト芋(長芋)を栽培する畑群馬県太田市薮塚 山之神地区

永田町学院小学校のガラスを割ったのは誰だ

放課後の教室、麻生君と太田君が、同級生(鳩山君?)を問い詰める。結末は?朝日新聞、政治面に掲載されていたので気になって 公明党 ウェブムービー「永田町学院小学校」シリーズ? 学級委員を選ぼう編では、学級委員なんで誰がやっても同じなどいろいろなクラ…

ポーチュランカ かな?

伸びる

・・ノダナガフジ・・底知れぬ生命力を感じます。南北36m 東西33m (600畳)樹齢 140年栃木県足利市 足利フラワーパーク 足利のフジ

第54回 群馬県 前橋市花火大会 vol 2

第54回 群馬県 前橋市花火大会 vol 1

・・2009年8月8日(土)この日は雨。大玉は、雲間に隠れます。・・・・割芯といわれる種類の花火。・・中心から飛び散る画が好きです。

Smile

(C)noaakira・・Smile・・前橋の花火大会に行ってきました。最近花火ネタが多くて、・・・ネタが枯渇した。ということで、"Smile"の型モノ花火。

ヒメアケボノ フロウ

・・ヒメアケボノ フロウ・・Geranium sanguineum "Nana"ゼラニウム最近撮りに出かけられないなぁ。

集客灯

(C)noaakiraレーザーを利用した(と思われる)集客灯「おおた祭り」で見かけました。群馬県太田市

あじさい

・・あじさい (紫陽花)・・群馬県桐生市 山上城址

(C)noaakira・・極楽浄土の花・・次は仏像を載せてみようかな~~などということをしてはいけません。

モスカール ド パセリ

・・モスカール ド パセリ (セリ科)Petroselinium crispum・・(C)noaakiraパセリなので食べられる様です。ナポリタンの横に乗っていた、くちゃくちゃで苦いヤツとは、違うと思います。

足利市 第95回 花火大会 2009年 vol03

大玉は空いっぱいに広がります。小玉を沢山(C)noaakira引き続き 足利花火大会打ち上げ場所は、冤罪だった「足利事件」の事件現場に近い。今週末、8月8日(土)に、「第54回前橋花火大会」が開催される。8月7.8.9日は、「桐生八木節まつり」が開催される。

足利市 第95回 花火大会 2009年 vol02

引き続き 足利花火大会の画像です。19:00~21:00 の2時間 15,000発打ち上げられる(らしい)

足利市 第95回 花火大会 2009年 vol01

明治36年から続く伝統ある花火大会。桟敷で見物するのが足利流。・・足利市 花火大会・・足利の花火大会に行かれた方にどうだったと聞くと、「雨に降られて~」と返ってくる程、雨に当たる。今日は、1日曇ってて、開始から、30分程雨が降りました。誰かが降…